BIZ(ビズ)コネクタが180度回転するから、どこでも挿せるUSBケーブル

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんなのあったんだと、ついポチってしまった BIZ(ビズ)180度スイングUSBケーブル をレビューしていきます。

BIZ(旧称BZGLAM ビズグラム)はどこの国?

BIZの販売元は、株式会社TOCO102という大阪の映像制作会社で、その他の事業でスマートフォン関連のガジェットや、アウトドアグッズのブランド「BIZ」を展開しています。

目次

180°クルクル回せるから何処でも挿せるUSBケーブル

BIZ(ビズ)180スイングケーブル

180°クルクル回せるから何処でも挿せるが最大の売りですが、そのほかのスペックはこんな感じ。

  • 180度回転するコネクタ
  • 充電中は光るType C to Cコネクタ
  • 60Wの高速充電USB PD対応(Power Delivery)
  • 最大480Mbpsのデータ転送
  • 絡みにくいシリコン素材

スイングするコネクタ部分は、回転時カチッカチッというクリック感はなく、スーッとスムーズに回転するタイプ。

そのため、止めたいところで止めて使うというよりも、任意の方向にL字に曲げきって使うというのが使いやすいだろう。

付属品

BIZ(ビズ)180度スイングUSBケーブル付属品

付属品にはなぜか金属製のワランティカードが!そのほかケーブルをまとめる合皮のバンドが付いてくるのがポイント高い。

使ってみた感想は、回る!光る!太い!

このケーブル、スペック自体はメジャーな Anker PowerLine III Flow と大差ないけど、ケーブルが「太い!」。

一般的なケーブルは、直径が3mm程度のものが多い中このケーブルは5mm、その理由はシールド層の多重構造を採用したからだそう。

ただ、表面はシリコン素材のため柔軟性がありしなやかなため、かさばりはするものの使い勝手は悪くない。

スペックAnker
PowerLine III Flow
BIZ
180スイングケーブル
充電⚪︎
PD対応(最大100W)
⚪︎
PD対応(最大60W) 
データ転送⚪︎
最大480Mbps
⚪︎
最大480Mbps
ヘッドホン接続⚪︎⚪︎
映像出力××

試しに、100W出力に対応しているモバイルバッテリー Anker 737 Power Bank でラップトップPCに充電を行ってみても60W弱と出力自体に大差はない。

BIZ(ビズ)180スイングケーブル充電テスト
BIZ 180スイングケーブルで充電
Anker PowerLine III Flowケーブル充電テスト
Anker PowerLine III Flow ケーブルで充電

その他、iPadの充電も、

BIZ(ビズ)180スイングケーブル充電テスト2
BIZ 180スイングケーブルでiPadに充電

ミラーレスカメラの充電も、

BIZ(ビズ)180スイングケーブル充電テスト3
BIZ 180スイングケーブルでSONYα7IVに充電

Bluetoothスピーカーの充電もできちゃいます。

BIZ(ビズ)180スイングケーブル充電テスト4
BIZ 180スイングケーブルでJBL FLIP5に充電

個人的にはこう使うのが便利だった

個人的には、iPadに常に挿しておくケーブルとして使うのと、

BIZ(ビズ)180スイングケーブルのレビュー

ストレートケーブルだと邪魔になりがちな、ドッキングステーション前面にあるType-Cポートを使うとき、

BIZ(ビズ)180スイングケーブルのレビュー2

あと意外に良かったのが、ヘッドホンを無線じゃなくて有線でいい音で聴きたい時。

パーカーでいることが多いからストレートケーブルだとフードに当たって引っかかることがあるので、このケーブルだとそれが無いのがかなり良かった。

BIZ(ビズ)180スイングケーブルのレビュー3

L字固定タイプのケーブルもいいけど「動くんなら動く方がいいなぁ」という方は試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次